RECRUIT
採用情報
Tengun-label(テングンレーベル)は、AIや3次元画像処理をはじめとした様々なセンシング、データ解析に特化した技術者集団です。「3D先端技術を活用することで、現実世界に全く新しいコミュニケーションを生み出していくこと」をミッションに事業を展開しています。事業拡大につき、AI・3次元点群処理・自走ロボットの研究開発エンジニア、ビジュアル系開発エンジニアを募集中です。一人でも多くの仲間と時間を共にできれば幸いです。
株式会社Tengun-label 岩澤 秀樹
1982年生まれ、香川県出身。
2012年にフリーランスのソフトウェアエンジニアとして独立以降、3D空間認識をテーマとして研究開発に従事し、リアルタイム自由視点映像システム、SLAM、ロボティクス、3D姿勢解析などを専門分野に活動中。
2020年、3次元点群データ等を活用した先端技術を研究しサービスとして提供する為、Tengun-labelを設立。
近年はコンピュータサイエンスをベースとしたインタラクティブな実験的アート作品の製作も行なっています。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

TOPICS
Tengun-label(テングンレーベル)からのお知らせ
現在、以下の職種で募集中です。詳細は各ページをご覧ください。
◉2022年9月16日(金)
東京都 合同就職面接会に参加いたします。
【公式ホームページ】
東京都合同就職面接会
【参加申込みフォーム】
【Tengun-label紹介動画】
https://www.youtube.com/watch?v=xnsWyzBDbaM
【Tengun-label紹介ページ】
https://tokyo-job.com/job/?s=Tengun-label
皆様のご来場をお待ちしております。
何をやっているのか
事業内容


AIや3次元画像処理をはじめとし様々なセンシング、データ解析に特化した技術者集団。
それが、Tengun-label(点群レーベル)です。
そんな私たちが掲げているテーマは「飽きない探究心」
私たちが活動するフィールドは、先端分野。ときに、前例がない挑戦が待ち受けています。
ただ、言い換えれば、自由な発想と飽きない探究心で切り拓けるフィールドが目の前に広がっているとも言えます。
そして、そんなチャレンジ精神あふれるエンジニアをサポートしていきたいと考えています。
特に、3D分野での実績は、業界屈指。
このジャンルに打ち込みたい方はやりがいを感じていただけるかと思います。
【仕事例】
-
SLAM(センサーを用いた自己位置推定とマッピング)の自社開発
-
自律駆動型ロボットの自社開発
-
大手カメラメーカーのSLAM及び3次元点群処理システム開発
-
大手エンタメ企業の姿勢解析を用いたアプリケーション開発
-
建設機器メーカーの自己位置推定開発
-
大手家電メーカーの業務用計測アプリ開発
-
大手化粧品メーカー3次元処理を用いた表情解析
【技術紹介動画】
【培った技術をフル活用したメディアアート】
タイトル:Sphere-T01
【作品PV】
石川県の白峰集落全体を使い、AIアルゴリズムをベースとしたインタラクティブな実験的アート作品SphereT01を製作。 記憶に残る町の音というテーマで地元の方達と音を集音。
地域を訪れる人と住民とが混じり合って街が変わっていくことを音で表現。場所の持つ記憶としての音を有する球体作品が 人や環境の変化をリアルタイムに認識し、音を変化させてアウトプットすることで 作品を通じて現実の街が未来へ向かって変化していくことを目的とした社会意義のあるものを作っています。
こういった案件以外にも、エンタメ分野への技術提供や、海外事業も積極的に展開していく予定です。
なぜやるのか
存在意義・価値


「テクノロジーで、豊かなコミュニケーションを生み出す」
我々が研究開発している3D先端技術を活用することで、現実世界に全く新しいコミュニケーションを生み出したいと考えています。
例えば)
-
ハプティクスという触覚技術を使い、テレビ電話なのに、あたかも隣にいるような感覚で相手と握手する。
-
病気で家にいないといけない人が、遠隔操作ロボットを使い、本当に旅行している没入度で海外旅行をできる。
-
スポーツ中継を、自分好みの視点に変えながら見る。
-
様々な動的に変化する環境の中で自律駆動するロボットの開発。
まるで夢物語。そう思われていたことが、3D先端技術を駆使し、情報の精度と伝達を最大限まであげることで、実現可能になってきています。
このように現実世界に3D先端技術を活かし、新しいコミュニケーション手段を生み出すことで、人間が新しい感覚に近いものを獲得し、新たな文化が生まれると信じています。
どうやっているのか
オフィス環境・制度


【大切にしていること】
①メンバーやパートナーとの技術共有を積極的に行う
メンバー同士で和気藹々としており、お互いをフォローし、助け合って問題解決に取り組む社内風土があります。
案件に関しても、チーム内で情報共有し相乗効果になりやすい案件を選んで獲得しています。
②仕事にうちこみやすい環境
自社の開発環境に関しては、マシンスペックで苦労することがないように、持ち運び可能なスペックの優れたPCを導入。クラウド上に高スペックなワークステーション環境を構築し、どこにいても電源とW-IFIがあれば、どこでもいい環境で仕事ができる体制があります。
このように、人材と環境の双方の面で、3次元点群技術が伸びやすい環境にあります。
【オフィス環境・社内制度】
創業間もないベンチャー企業なこともあり、ルールがあるようで、明確なものはありません。これから一緒に働いてくれる方には、臨機応変にルールを一緒に作っていくスタートアップメンバーになってほしいと考えています。
オフィスは西新宿にあり、グループ会社の充実したオフィス環境を使うことができます。そして、プロジェクトと本人のスキルに応じて『リモートワーク』を導入しています。
こんなことやります
募集内容
ともに成長できる仲間を募集しています。
3Dに特化したTengun-label(点群レーベル)で、一緒にキャリアを築いていきませんか?
【業務内容】
-
3次元点群を用いたデータ解析
-
3Dデータを用いたAIアルゴリズムによるデータ解析及び研究開発
-
センサー(デプスセンサー、ライダー、IMU)を用いた3次元点群データ処理
【未経験相談可】3次元点群データに関するアルゴリズム開発等
※PGの経験年数よりコンピュータサイエンス分野での実験計画や論文読解の経験を重要視
-
SLAM(センサーを用いた自己位置推定とマッピング)の自社開発
-
自律駆動型ロボットの自社開発
-
大手カメラメーカーのSLAM及び3次点群処理
-
大手エンタメ企業のAIによる姿勢解析を用いたアプリケーション開発
-
建設機器メーカーの自己位置推定開発
【職種】研究・開発(ソフト)
【業種】システム・ネットワークインテグレーター/ソフトハウス
【必須スキル】以下①または②での求人募集をおこなっております。
①研究開発員募集
-
線形代数の知識(3次元空間における剛体変換、線形変換に関する知識がある方)
-
pythonもしくはC+の開発経験が3年以上
-
Computer Vision、ロボティクス、姿勢推定、セマンティックセグメンテーション、SLAM、3D Reconstruction、DeepLearning、量子アニーリングのいずれかの興味関心
②Visual 開発エンジニア募集
-
Unreal EngineもしくはHoudiniの開発経験が3年以上(C++の経験があれば、さらに評価)。
※ロボティクス分野での応用にも興味関心の有る方
※線形代数(3次元空間における剛体変換、線形変換等)に関する知識が有る方
【歓迎スキル】
-
/Computer Vision/ROS / OPEN 3D / PCL / OPEN CV / TensorFlow / PyTorch / GAZEBO / ISAAC / AirSim /Unreal Engine/AWS/量子アニーリングを使用したアルゴリズム開発いずれかの経験者
-
物体認識、姿勢推定、多物体トラッキング、セマンティックセグメンテーション、SLAM、DeepLearning、3D Reconstructionのいずれかの経験者
【こんな人と働きたい】
-
探究心の強い方
-
実験手法の提案や実験計画が立てられる方
-
目的の達成を常に意識できる方
【雇用形態】正社員・業務委託・アルバイト
応募フォーム
応募・書類選考ご希望の方は、履歴書・職務経歴書を添付の上、下記フォームより送信ください。
ご質問やご相談も承っておりますので、お問い合わせください。
株式会社Tengun-label
[本社]
東京都新宿区西新宿4-31-3 永谷リヴュール新宿1014号室
[ブランチオフィス]
東京都新宿区西新宿6-6-2 新宿国際ビルディング4F
TEL:080-5179-4874